ブラウンガスの驚異のパワー!!
ブラウンガスとは
ブラウンガスは、ブルガリア出身のユール・ブラウン氏によって発見された水素と酸素が2:1の混合ガスである。水酸素ガス、ZETガス(ゼロエミッション・テクノロジー・ガス)、CPガス(クリーンパワーガス)、E&Eガス、アクアガスなどと呼んでいる人もいる。これを燃やすと、炎の温度は280℃と非常に低いのであるが、なんでも溶かしてしまうほどの驚異のパワーを持っている。また、注入したエネルギー以上のエネルギーが取り出せる可能性も持っている。
ユール・ブラウン氏は、ソ連で研究していたが、その後GPUに追われ、オーストラリアに逃れて、それから韓国へ行って韓国で研究して、最後には中国へ行ったりしている。水で走る自動車の実験なども行っている。
爆発しないブラウンガス
ブラウンガスは、爆発ではなく爆縮する。爆発は、内側から外側に向かって力が働き、周囲のものを吹き飛ばすが、ブラウンガスは燃えて水になるので、そこが真空になり、外側から内側に向かって空気が流れ込んでくる。したがって、プロパンガスのように爆発する危険性はない。
何でも溶かすブラウンガス
ブラウンガスを使うと、数cmの鉄板でも簡単に穴があいてしまう。鉄よりも融点が高いタングステンでも数十秒で溶け出し、蒸発してしまう。タングステンの融点は3480℃であるので、5000~6000℃以上の温度になっていると思われる。ブラウンガスの炎の温度は280℃なので、相手の物質しだいで温度が上がる不思議な炎である。
ブラウンガスは、重金属やケイ素やアルミナなども溶かして蒸発させてしまうので、有毒廃棄物の処理に使える。ダイオキシンなども分解することができる。ブラウンガスにより、常温核融合が起きている可能性も示唆されている。韓国の工業技術院では、ブラウンガスで放射能廃棄物の放射能を消してしまう実験も行われているらしい。
フリーエネルギーとしての可能性
水を燃やす画期的なHHO燃焼システムでは、超音波と電磁パルス及び金属触媒・分解酵素を使用し、一部の水蒸気を水素と酸素に分解、再燃焼させることにより、油の使用量を大幅に節約できる燃焼システムが開発されている。これは、油の持つエネルギー以上のエネルギーが発生していることを意味している。
水からブラウンガスを効率的に発生させるためには、工夫が必要である。HHO燃焼システムのように電磁パルスを用いたり、スタンレー・メイヤーの水で走る自動車のようにパルス電流で水を電気分解する必要がある。こうすることにより、入力したエネルギー以上のエネルギーを発生させることができる。
| 固定リンク
コメント
■■最強アクセスアップツ-ル■■
>>>>アクセスゲート<<<<
上位入賞者に→高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/
ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能です!
是非、無料登録をお願いします。
突然の書込み失礼致しました。
投稿: アクセスゲート | 2008/03/03 16:51
何でも無料で創れる「光プロセッサー」を
銀河連邦指導部が地球に与える計画だ
宇宙の邪悪な監獄惑星・地球は、万事無償奉仕の新地球社会への移行が創造主らの意志で必至である。
詳細は:
http://blog.livedoor.jp/tatsmaki
☆ 万事無償奉仕社会へ移れとの 創造主らの指示に従え
投稿: 前田 進 | 2014/08/15 21:16